ベントン(Benton)視覚記銘検査
主に脳損傷者を対象にした視覚性注意、視覚性記憶、視覚認知、視覚構成能力の
評価を目的とした検査である。
単純な幾何学モデルを提示し、隠した後でモデル図形を同じサイズ、
同じ場所に描かせるテストで、これにより視覚認知や視覚記憶などを調べる。
採点では、大きく分けて
①省略や追加はないか、
②歪みがないか、
③固執性(新しい図形に移項できるか)、
④回転はしていないか、
⑤置き違いはないか、
⑥大きさの誤りはないか、
である。
提示する時間が5秒と10秒があり、再生までの時間も即時と15秒があり、
即時記憶と短時記憶がテストできる。
問題ありとされる10枚のカードの正答数の基準は、15歳~44歳が5以下、
45歳~54歳が4以下、55歳~65歳が3以下である。